2013年03月11日

どこの警備会社を選べばいいか


「SECOM」なんといっても業界内での売上・契約件数・株価等の項目においてほとんどが1位。

CMでは過去に長嶋茂雄監督を擁しマスコミにおける警備の代名詞ともなったほどの有名企業。

警備セットを「SECOMする」という造語まで作り上げた。


「ALSOK」正式名称の綜合警備保障という社名よりCM効果でALSOKという名称が世に広まった。

吉田沙保里や伊調馨、井上康生などの多くのメダリストを排出している。

価格競争でSECOMを追いつけ追い越せと頑張るがその差は圧倒的。


「セントラル警備保障」業界3位と好位置ながらも知名度は「SECOM」「ALSOK」から大きく離される。

星野仙一監督をCMに起用するがCMのうち方が弱いのかイメージとして定着せず。

まずは打倒「ALSOK」と意気込む。


その他、地場の警備会社

大手とは売上などの項目において大きく差を広げられているが地場では有名な警備会社が多数存在している。

ある地域では地場の警備会社が強すぎて大手が苦戦している地域があると聞く。


さて、この4パターンで比べた場合どこがいいか?

ずばり!




































ズバリは、ない。

あんたが警備会社へ何を求めているかによって変わる。

俺のイメージで書くが・・・。

ステータスが欲しいんだ!は「SECOM」だろ。

警備会社はちと怖い、だけどファミリーにも優しそうなのは「ALSOK]

俺が応援してやるから頑張れ!なのは「セントラル」

価格はどこも似たようなもんだ。

付帯サービスだって各社さほど差はない。

自宅の警備に何を求めるかによって警備会社の選定基準をあんたなりに考えればいと思う。

今日は書けないが、各社の特色も書いていこうと思う。









以下のランキングに参加してます。
よろしければクリックお願いいたします。
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 警備員・ガードマン日記へ
にほんブログ村

防犯・防災 ブログランキングへ










【警備会社比較の最新記事】
posted by ベテラン隊長 at 22:05 | Comment(0) | 警備会社比較 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。